自然界では、植物は肥料など与えられずとも元気に生長します。しかし、畑に人が入って、そこで植物を育て、収穫するという行為は、やはりどれだけ注意しても、どうしても自然のバランスに悪影響を与えてしまいます。
らっちゃこでは、畑でメロンなどの作物と大豆などの緑肥で輪作体系を組み、なるべく土壌中の微生物相のバランスが崩れないよう努めていますが、それでも、自然の土とまったく同じ姿を保たせることはできていません。人が、畑で作物を育てるということは、自然に対してとても大きな影響を与える行為なのです。
らっちゃこでは、作物を栽培することでどうしても弱ってしまう土の力を回復させるために、少量の有機質肥料(米ぬか、炭等)を施しています。「植物を育てるため」ではなく、「土の中の微生物を育てるため」に肥料を与えるのです。
少量の米ぬかは、土壌中の微生物を活性化させ、増殖させる栄養素となります。そして、もみ殻燻炭などの炭は、微生物が繁殖するための「住まい」となり、多様な微生物を育みます。
有機質肥料は、土壌中の微生物を増やします。が、多量に施しすぎると土の中の微生物相のバランスを崩し、病原菌発生の原因となってしまいます。これでは、何の意味もありません。
らっちゃこで用いる肥料の量は、一般的な農家からみたら驚くほど少量です。ですが、「植物を育てるため」ではなく、「土を育てるため」であれば、肥料はほんの少しで充分なのです。